2016年5月24日火曜日

自分の暮らしを少しづつ簡単に(化粧品)

若い時から基礎化粧品やメーク用品・・・とても好きです。
デパートに並ぶ外国のブランドの少し高い物でもいろいろと
使っていました。

どこどこのブランドのこの春の新色や期間限定・数限定!
予約してまで買ったりして・・・

20代は乾燥肌ということもあり何種類も使ってたんです。
(今考えると保湿と日焼け止めでよかったのに・・・)

そして現在...

でも・・・今は・・・
クレンジングと洗顔を丁寧にしたらすぐにオイルを塗って、
しばらくしたらどこにでも売ってるようなでも老舗のオールインワンのジェルを塗るだけ。
乾燥が気になるところには馬油を薄くつけます。

簡単になったのに今のほうが肌の調子がいい!

三面鏡に可愛いボトルの化粧品を並べておくのが好きだったんですね。きっと。
効果はそりゃあるんだろうけど、
高いと使ってるのが少なくなるとちょっと量を減らしてみたり(笑)

今は惜しげも無くたっぷりつけます。
気をつけていることは乾燥させない!こすらない!
汚れも取るけど、洗顔を顔に残さない。
洗顔後にすぐオイルを丁寧にリラックスしてつける。
単純なことですが、丁寧にがいいのだと思います。

気分の問題は日々変わる


年々いろいろなことにお金もかかるようになったことも理由の一つだけど、
この高価な化粧品を使っているという気分が良かったのかな?
と思い始めたからかもしれません。
決まったお金しかないならその分を他の楽しくなることに使って
気持が満足することで肌の調子も良くなったのかもしれません。

いろいろ試して自分に合った物を見つけられたのでしばらくはこのまま。

チークやアイシャドウは発色が良くないと使わなくなって逆に損なので
吟味して数は揃えずに本当に使う色だけ揃えています。

ファンデーションも塗らなくなりました。
BBクリームが良い物がどんどん出てきてるのでそれにお粉を少し
つけるだけのほうが今の自分の生活には合っている気がします。

ごちゃごちゃとたくさんあっても使わないより、使い切る生活に
シフトを変えていこうと思います。

終わりに


一度にはなんでもかんでもやると無理が出るので、
すこしずつ。
安ければいいのではなく、安心して使える物を必要なだけ。


まだまだ家の中はガラクタだらけで、きっと半分捨てても困らないけど
あるだけで楽しいと思うものもあるのでこれからのんびり片付けようと思います。
無理はしないんです^^



2016年5月22日日曜日

ハゴロモジャスミンが咲きました。

小さい庭ながらいろいろな花を植えて楽しんでいます。
大人になったら花の名前は何でもわかるようになると思っていたのに、
大人になっても知らない花ばかりです。
ここでちゃんと理解しようと思います。

勘違いからの出会い

もう5年くらい前に小さなジャスミンの苗を買って植えました。
ジャスミン・・・
買った時は小さな苗だったので木になると思ってたんです。
でもツル性の植物が育ちました。
???
これは『ハゴロモジャスミン』だったようです。


我が家のハゴロモジャスミン

冬に何回か雪が降ってその度に枯れちゃう?と思っていましたが、
春になるとちゃんとツルを伸ばして少しずつ成長して1メートルほどになりました。
今年も花を咲かせてくれてとても良い香りがします。

我が家のハゴロモジャスミン


育て方


中国南部原産でツル性低木(思っていた木ではないですが木のようです)。
平地や暖地では露地で越冬できるため、絡ませて育てることもあります。
常緑性でツルは1m~3mになる。開花期は3月~4月。花は白色で外側が淡いピンク。
つぼみの状態では淡いピンクで光沢があり可愛らしいです。
ハゴロモジャスミンは通称で学名はヤスミナム・ポリアンツム。
茎の先端から花茎を出して30~40輪の花をまとめて咲きます。
花は筒状で先端が5つ分かれて開き強い芳香を放ちます。


我が家のハゴロモジャスミンの花


日当たりが良い場所を好みますが夏は少し日陰で。
挿し木で増えるようなので増やしてみようと思います。
花が咲く頃は水を切らさない。堆肥は冬と花後9月頃。

そんなに難しくはなく育てられるので、
一旦枯れたように見えて諦めかけますが諦めないで育ててみます。

終わりに


結構丈夫です^^

花が咲くととても良い香りがします。
大きな植木鉢で支えをして這わせていますが、ズボラな私にも育てられる可愛い花です。

ジャスミン茶のジャスミンではなかったけれど、これはこれで枯らさないように育てます。


#ハゴロモジャスミン #ガーデニング #暮らし #花


2016年5月6日金曜日

田中蒲鉾本店の蒲鉾が宇和島から届きました^^



田中蒲鉾本店のかまぼこセットが我が家に届きました。













実家の父が旅行中で送ってくれたのですが、
実家が宇和島と松山にあるので小さいときからここの
『じゃこてん』や『削りかまぼこ』が大好物なんです。
(家によって贔屓のかまぼこ屋さんが違うようです。
  野中も他の個人のお店のでも美味しいです。)

かまぼこ・ちくわ・じゃこ天が美味しいのはもちろんですが
他の地域では見ない削りかまぼこ!!!
これが不思議で美味しいんです。

かまぼこ好きなんですが、普通は宇和島は有名じゃないのかしら?

宇和島のかまぼこは1615年に初代宇和島藩主の伊達秀宗が仙台から
蒲鉾職人を連れてきたところから歴史が始まるようです。
原料のエソが良く捕れたのでそれで作っていたとのこと。
私にしたら蒲鉾と言えば宇和島ですがルーツは仙台なんですね。

蒲鉾の板は蒸しあがった蒲鉾の水分を適度に取って腐りにくくしているようです。
魚肉から出来ているため良質のタンパク質やカルシウムがたっぷりな
高タンパク低カロリーなヘルシーフードだそうです。

美味しいく健康的にも食べられるんですね。

食べます^^



削りかまぼこはかまぼこを削って乾かして見た目は鰹節に近い?

削りかまぼこ













白と赤があります。














今日は白をご飯に乗せて食べました^^
白同士で見えにくいですが・・・

すまし汁に入れたり何かにかけてと書いてありますが、
そのまま1袋食べたい!ほど美味しいし食感もいいです。


じゃこ天と言ってもなかなか通じなかったりします。
我が家ではてんぷらと呼んでます。
この茶色い身の物(じゃこ天)と白い身の物(身てんぷら)があります。
今回はじゃこ天です。

じゃこ天






















王道の食べ方で少し焼いて大根おろしとお醤油で。
この食べ方が一番好きです。


少し前まで四国でしか買えませんでしたが今は通販でも買えるようです。

いただく事が多く自分では注文したことなかったのですが、
どうやら通販でも買えそうなのでまた食べたくなったら買ってみます。

覚えて置くためにページも貼っておきます。
(何でも忘れてまた探すので^^)

田中蒲鉾本店

2016年5月4日水曜日

こどもの日の菖蒲湯って何のためなんだろう?



明日は5月5日子供の日ですね。
なんとか兜を飾るのに間に合いました。
毎年駆け込みです。


子供の成長を祝うお祝い。
兜を飾って、鯉のぼりを上げて・・・
柏餅を食べて、菖蒲湯に入る。

男の子の節句?子供の日?
女の子はお雛様があるから男の子の日でいいのでしょうか?

そこでいつも疑問なんですが菖蒲湯って変ですよね?
他はなんとなくお祝いっぽいけど...

元々中国から来た節句で男の子は弱かったので健康を祝って...
とかいろいろこのお祝いには意味があるようですね。
昔は男の成長を祝うために香りの強い菖蒲を厄除けのために
飾っていたようでその名残で今もお風呂に入れているようです。
菖蒲って薬草でもあるんですね。
明日は効果あると思って入ります。
(ちょっと後片付けが面倒ですが...
 そう言いつつ欠かしたことはないです)

日本で祝日になる時に、
『子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する』
そういう日だと祝日法で定められています。。
...最後の部分は今の子供の日にないですけど(笑)

節目節目でキチンといわれのあるお祝いをすることで
あなたを大事にしているよというメッセージを伝えようと思っています。
いや...飾りの刀を振り回して遊んでる姿を見たくて何歳になっても
飾っているのかもしれません。

明日はお赤飯を炊いてお祝いしたいと思います。






ブログ始めます^^



平凡に暮らしてます。
日々の新しくはないけど、興味のあることや
美味しい物を食べてもすぐ忘れちゃうので・・・
記録的な意味で書いていこうと思います。

完全に素人のお話です。
もし、読んでくださる方がいるなら嬉しいです。

とりとめなく、テーマもバラバラになりそうな予感。
とりあえず始めてみます。

まだここの使い方もわかっていないけど、
のんびり楽しんでみます。



よろしくお願いしますm(_ _)m